PMBOK®第7版対応デジタル人材養成研修:基礎編
DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代に必要とされる「顧客に寄り添うビジネス価値」を本質的に理解できるようになることを目指します。
- 実施期間
- 2025年9月10日(水)
- 時間
- 9:00〜16:00(6時間)
- 定員
- 20名
- 開催場所
- Zoomによるオンライン
※集合とオンライン併用(ハイブリッド型)では実施しません。 - 講師
- 大橋 知子(有)ボランチ21代表
PMP®(PMI会員) - 概要
- デジタル人材の必要性、DXの推進と言われるようになって久しいが、いまだに、デジタルの本質が理解されていないことがあります。
今後、いままでと、デジタルへの取り組み、進め方が大きく変わっていく中、私たちビジネスマンは、何を考え、何に取り組まなければならないかをわかりやすく、クイズを考えながら、理解していく講座です。
◎オリエンテーション
~デジタルの時代とは- DX時代のビジネス価値を考える
・顧客視点からビジネス上の価値を考える
・生成AIの影響 - いま起こっているゲームチェンジ
- デジタルトランスフォーメーションとは
- デジタル変革を起こすために必要なこと
◎ まとめ - DX時代のビジネス価値を考える
- 対象者
- DX推進担当 または DX推進担当を支援する者
- 前提条件
- 前提知識は、特になし
- 受講証明書の発行
- NISA学園の修了証を発行します。(公式なPDU証明は発行しません)
相当PDU数(参考値:カテゴリーB)6
Ways of Working(働き方) 1.0、Power Skills(パワースキル)1.0、Business Acumen(ビジネス感覚)4.0 - 申込締切日
- 2025年8月20日(水)
