2025年度 NISA学園開講講座 コース一覧

会場
長水建設会館 または オンライン(Zoom)
講師
渡辺敏之 ヘンリー戦略PM技術士事務所 代表 PMP®(PMI会員)、技術士(情報工学部門)、
国立 北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト 非常勤講師、PMI日本支部 理事
大橋知子 (有)ボランチ21代表 PMP®(PMI会員)

NISA学園では以下の講座を開設しております。ご希望の講座をクリックしてください。


全コースPMBOK®第7版対応
(1)プロジェクト・マネジャー養成研修

(2)デジタル人材養成研修

※NISA学園では講師が個社へ出向いて実施する個社研修も受け付けています。
 詳細は事務局までお問い合わせ下さい。

講座別PDU(時間証明)

(1)プロジェクト・マネジャー養成研修

講座名日程申込締切日日数学習時間*PDU相当数
Ways of
Working
Power
Skills
Business
Acumen
PM養成
基本コース
基礎編6/18(水)~20(金)5/21(水)3181800
計画編7/9(水)~11(金)6/18(水)3181800
コントロール編8/26(火)~28(木)8/5(火)3181800
リスク・マネジメント編&
対人関係スキル編
2026/1/30(金)2026/1/9(金)17700

(2)デジタル人材養成研修

講座名日程申込締切日日数学習時間PDU相当数
Ways of
Working
Power
Skills
Business
Acumen
デジタル人材
養成研修
基礎編9/10(水)8/20(水)16114
事例編10/6(月)~7(火)9/15(月)212129
実践編11/25(火)~26(水)11/4(火)212138

※2022年4月よりPDUサブカテゴリーの名称が以下のとおり変更となっています。

新名称旧名称
Ways of WorkingTechnical Project Management
Power SkillsLeadership
Business AcumenStrategic and Business Management

※PDU証明書の発行について
2021年よりREP(米国PMIの公認教育プロバイダー)制度が変更となり、ATP(PMI本部が認定した教育パートナー)制度となり、従来の公式なPDU証明書の発行ができなくなりました。
受講PDUの登録にあたっては NISA学園(一般教育機関)の研修コース(カテゴリーB)として登録していただくことを想定しており、申請に際しては英文申請資料提供などの支援を行います。

ご案内

  • 会場は全て長野市内です。「コンセプト」をご覧ください。
  • 満席の場合はキャンセル待ちで良い場合のみ受付けします。
  • 受講者には時間認定証明(受講時間分)支給されます。
  • 講座修了者にはNISA会長名で「修了証(受講証)」が発行されます。
  • 各講座とも定員に達しない場合は中止にする場合があります。その場合は「教育担当(窓口)」の方に事前にご案内します。